「きゃら屋の気まぐれオススメ本と雑貨とビジネス哲学」 Kyaraya’s blog

ミニチュア作家と小物作家とせどり職人とオーダーイラストデザイン職人と自販機経営やってる人の多趣味なお話

衝動買いと0円ストレス解消法

衝動買いしてもらう21の法則

衝動買いしてもらう21の法則

衝動買いは災いのもと (コージーブックス)

衝動買いは災いのもと (コージーブックス)

「衝動買い」が止まらない!

「衝動買い」が止まらない!

衝動買い日記

衝動買い日記

衝動買い日記 (中公文庫)

衝動買い日記 (中公文庫)

 無駄使い好きです。衝動買いは、私の周りの人が驚くような額を一気に使ってしまうことが当たり前なので、引かれます・・・。お金があれば財布に入っているだけ、貯金通帳に入っているだけ使ってしまっていた時代があります。

 通帳に数十円になってやっと気がつきました。

 私は欲しいモノを買っていたわけじゃなくて、買う行為が好きだったのと、ストレスがあったり暇になると衝動買いしてしまってただけでした。

 手元に残るのは日常使わない無駄な物だけ・・・後悔しまくり。

 その時は旦那と結婚する予定だったので、節約ブームもあり、主婦じゃないのに主婦雑誌を読み漁り、すっかり散財を止めました。

 旦那もボーナスや給料が手元にあるだけ使ってしまう性格だったので、一緒に直しました。

 人の衝動買いって70%が無駄な物なんです。

 でも、欲しいモノは欲しい。徐々に自分の中の衝動買いの猛獣を調教していきました。

 衝動買いの防止術として、「H.A.L.T」方式を使ってみました。

 Hunger(空腹)、Anger(怒り)、Loneliness(寂しさ)、Tiredness(疲れ)の頭文字をとったもので、何かを買う前にこれらの感情から欲求を満たすことが衝動買いを防げるとか。

 それから、買い物の時間が23分を超えると衝動買いに走ってしまうので、買い物メモや予めお店を調べてから行くようになりました。

 「衝動買いをしない」、「家計簿をつけてお金の出入りを知る」、「欲しいモノがあったら欲しいモノが買える額が貯まるまで買わない」これを家族で守るだけで、だいぶ貯金が増えます。貯金が増えると「いつでも買える」という余裕が生まれ、不思議と欲しかった物が欲しくなくなります。

 では、衝動買いの猛獣をどうやって抑えればよいでしょうか。衝動買いは「ストレスの裏返し」です!

 心理学的に攻めてみます。人間は道具を使う動物です。「動物」なんです!

 自分もペットの「動物」と大差ない「動物」なので、自分を躾けてみます。

 1.フワフワしたものに抱きつく。

 2.ペットと触れ合う。

 3.1日20分散歩する。

 4.嫌なこと気が済むまで紙に書き出す。(欲しいモノを気が済むまで書き出す。)

 5.「嫌なことを書いた紙」を思い切り破る。

 6.「青い色」を見て、落ち着く神経の副交感神経を刺激して沈静化する。(衝動買いさせる色は赤と黄色の組み合わせなのです(笑))

 私の場合、ネットの衝動買いが多いので、物凄く欲しくなった場合、欲しい分だけ「欲しいモノリスト」や「お気に入りリスト」に一時保存しといて、サイトを閉じます。そして、また物凄く欲しくなったときにもサイト内にある欲しいモノリストに登録しちゃいます。そこで、前回も欲しいモノ登録をしているので、自分の衝動買いの証拠が残っているので、眺めてみると全く欲しいモノではないことを自覚します。

 欲しいモノリストで派手に買った気持ちになり、あとで欲しいモノリストを眺めて欲しくないと自覚するだけなら、わずかな通信料で済みます。

 人は孤独で寂しくなったり、理不尽な事をされて怒っていたり、仕事で疲れていたり、お腹がすいていると衝動買いしたくなるので、困りますね。

 深呼吸。深呼吸。